Author Archives: admin



高場島でグレ足の裏までの釣果がありました☆

今日からまた大時化です(^-^;

西寄りの風が嫌な感じで吹いてますね~(>_<)
海上は中途半端な時化が続いてます・・・
僕は連休で暇なので毎日NBA観戦してます(^-^;
今シーズンは楽天TVがメインで放映してるのでちょっと嫌((+_+))
解説、企画はやっぱWOWOWがいいですね~!
ただ、今年から楽天がウォリアーズのスポンサーになったのでウォリアーズ戦は毎回見れるのでいいですけど🎶
休み時々仕事なサイクルなので毎日大変です(´・_・`)

さて、時化は続いてますが、金曜日は出れそうな海上ですね!
凪ではないので好きな場所へどうぞ!!っとは行かないですけどね(^-^;
これからは時化の合間にちょこっと出れる日がある!というサイクルになりますが
タイミングが合えば凪の日に当たる事も数日はあると思いますが・・・
と言う事で、金曜日は出船予定ですのでよろしくお願いします(^^)
凪ではないので、内海のみか、和久王の東寄りとかそんな感じになるかと思います!
他にも出れる状況なら出撃します!!!

気圧配置も冬型になり、夜中から北西が吹いて大時化です(^-^;
嫌な季節が顔を出してきました(>_<) 寒いし・・・
この週末も時化で強制休日になりますわ(^-^;
冬型になると風がやんでも大ノタが続くので「泣きっ面に蜂」状態(´・_・`)
来週中頃はもっと寒くなりそうでいよいよ冬意識ですね~!
昨日もワカナのナブラも良い感じでヒラマサのタネもあったので、「一時の物」ではなさそう(^^)
ま、なんだかんだ言っても釣果情報に出ないと「居る居る詐欺」で訴えられそうなので大きな声では言えません・・・
ただ、時化でなかなか出れないので情報も無いのですが・・・
ヒラマサ!ヒラマサ!って言ってますが、勿論、グレに真鯛は健在ですので( ◠‿◠ )
尾長グレも釣れてるので期待!!
ただ、諸喰に来られる尾長ハンターの皆様は分かってらっしゃると思いますが
尾長の棚は深~いですよ!
今度はいつ出れるか分かりませんが、よろしくお願いします(^^)

ワカナの沸きが出来るようになって、ヒラマサも期待してたんですが
やっぱ来てるもたいです!
先日僕はワカナのナブラを避けて灘のブロックでヒラマサ狙ってたんですけど、不発に終わり
「あれれ??」て思ってたんですけど、ブロックまで行かなくてもよかったみたい(^-^;
漕ぎでヒラマサ釣れてました(^-^;  しかも高場島付近で(^-^;
和久王島周りでも漕ぎでヒラマサ出てたみたいです!
おそらく、数はそれほどでもないと思いますが、ヒラマサのタネはありますね(^^)
磯周りとは言え、船で釣れたからと言って磯から出るとはかぎりませんが、期待が持てそうです( ◠‿◠ )
イワシも接岸してますよ~🎶
これから年末まで何日出れるかわかりませんが、タイミングが合えばお願いします(^^)
ヒラマサの持ち写真が欲しいです(^_-)-☆
な~んて、色々と期待させる事を言ってますが、撃沈だったらごめんなさい(^-^;
釣れたらお祭り!釣れなかったら、う~ん、どうしようかな!? とりあえず僕のせいにしときましょう! あはは(^-^;

近年は夏の海が長く続く傾向にあります。
11月になって、ようやく秋の海になった気がします!
今日は鳥山が凄くてちょっと沖の方ではハマチが沸いてました!
これは秋になった証拠ですね(^^)
このハマチにつられてヒラマサも!!って思いますが・・・
ヒラマサは居ないわけではないんですけどね~・・・数が・・・
グレは上向いてるし、真鯛は普通に居るし、後は年末までヒラマサがどうかですね~(^^)
イワシは居るし、ハマチも沸いた事なので期待してしまいます( ◠‿◠ )
また明日は小荒れがするので時化後に期待!!
てか、時化後にはいい魚が釣れてるのは事実です(^_-)-☆

 

 

真鯛ですよ~🎶

青木島ではグレ足の裏までの釣果がありました☆
法田平島ではグレ足の裏までの釣果がありました☆
高場島では真鯛65cm、グレ30cmが6匹、足の裏の釣果がありました☆
ナイス真鯛です(^^♪ この真鯛、ワームでの釣果です!カッコイイっすわ~(^◇^)

今年の高場島はグレのサイズが良いですね~!!
青木島も平島もサイズは悪くなかったです(^^)
これから荒れの続く季節!内海で釣れてくれると助かります(^-^;

 

 



法田平島ではアオリイカ2ハイ、メバル3匹の釣果がありました☆
見えイカはけっこういたみたいですが、極小ばかりだったみたいです(^-^; この時期でも極小は沢山です(‘_’)
高場島の東ではグレ30cmまでが多数の釣果がありました☆
初めての磯フカセとは思えない釣果ですね!30UPも今日一の数でした(^^)
和久王島の東ではグレ33cm、30cmまでが多数の釣果がありました☆
和久王島の南ではグレ30cmまでの釣果がありました☆

今日は風はそよ風でしたが、西のウネリが反応してきましたね~(+_+)
明日もウネリが反応しそうな感じです・・・
朝は寒すぎて夏男にはちと厳しい季節になりました( ˘•ω•˘ )

先日、身内に不幸があり数日間はお休みしてました。
昨日も祝日&凪でしたがお休みさせていただいておりました。
前日までに出船確認の連絡をもらってたお客さんにはお断りさせていただいておりましたが
当日に来られたお客さんにはご迷惑をおかけしました<m(__)m>
なにかとバタバタしてたのでHP上でご連絡できなかったので申し訳ございませんでした<m(__)m>
基本的には時化以外は年中無休ではございますが、今後もどうしてもお休みさせていただく場合がございます。
できるだけHP上でお知らせさせて頂きます<m(__)m>
うちは予約制ではないので連絡なしで来られるのはOKなのですが、もしもの時がございますので
朝一に来られる方は前日に出船確認を頂ければ助かります<m(__)m>
今回はHP上でご連絡できなくて申し訳ございませんでした<m(__)m>

 

 

 



尾長さん&ヒラマサちゃん🎶

和久王島の東では尾長グレ41cm、36cm、口太グレ、デンボの釣果がありました☆
やりました!尾長40UP(^_-)-☆ テンション上がりましたわ~( ◠‿◠ ) ありがとうございます🎶
和久王島の西の鼻では尾長グレ36cm、33cm、口太グレ30cmまでが多数、真鯛の釣果がありました☆
こちらも良型の尾長です(^^)
和久王島の西の奥ではグレ32cm、30cmまでの釣果がありました☆
中鼻ではグレ30cmまで、真鯛の釣果がありました☆
小青島ではヒラマサ58cm、アカミズ38cm、34cm、マハタ32cmの釣果がありました☆
待ってました!ヒラマサちゃん!!そして初ヒラマサおめでとうございます(^◇^)アカミズも良型🎶
青島ではグレ30cmまでの釣果がありました☆


グレは良くなってきてますね~( ◠‿◠ )
和久王は尾長も出だして本領発揮か!?
超久々のヒラマサ登場でヒラマサゲーム開始!?
アオリイカは今日はお客さんがいなかったので釣果はお預け!
さてさて、時化後に期待が高まります(^◇^)

 

 



高場島ではグレ手のひら級の釣果がありました☆
法田平島ではアオリイカ3バイの釣果がありました☆
和久王島の西奥ではグレ30cmまでの釣果がありました☆
尾長も混じってました(^^)
中鼻ではグレ足の裏、イシダイ、デンボ、カサゴ多数の釣果がありました☆
色々釣れてますが、メインはカサゴ釣りでした!
小青島ではサゴシの釣果がありました☆
青島では真鯛30cmまで、イシダイ、グレ手のひら級の釣果がありました☆
ジギングではサゴシ1本の釣果がありました!
黒島の西の鼻ではグレ30cmまでの釣果がありました☆

この前の台風の大時化で海が濁りまくりです(^-^;
濁りで釣果にも影響が出てると思います(´・_・`)
昨日、今日とアオリイカのお客さんは濁りの影響をもろに受け、0ハイの場所の方が多かったです(>_<)
ただ、濁りが取れればまだまだアオリイカはさばりますよ~(^^)
明日も出船しますが、濁りが取れてる事を願ってます(^^)