-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
カテゴリー
メタ情報
Author Archives: admin
毎年の事ですが時化の多い時期になりました(^^;)
風は無くてもウネリがしつこく残るし、朝は凪でもウネリがだんだん大きくなったり、突風で一瞬で時化たりと
ほんと嫌な季節になりましたわ(>_<)
これから一番信用ならないのが波高1m予報です(^^;)
いつも言ってますが気象庁の海上予報は見ない事をおススメします<m(__)m>
皆様、冬時期の波高1m予報と酒に酔った時の口約束はあてにならないのでお気をつけください(‘ω’)
さて、11月も何回かありましたが、これからは時化てきて撤収!!が多くなります!
何か所も磯を使ってる日は撤収も時間との戦いになります!
これからの釣行はいつ撤収になってもいい様に片付けを速やかにする心がけをお願いします<m(__)m>
片付けが遅いと他のお客さんにも迷惑がかかりますし、これからの時化は一瞬で時化る事が多いので( ゚Д゚)
渡礁後はあまり散らかさずにまとめておいてください(^^)
明日は内海メインとなると思いますが出船予定です!
和久王島ではグレ足の裏までの釣果がありました☆
サイメン鼻ではグレ足の裏までの釣果がありました☆
中鼻ではグレ足の裏までの釣果がありました☆
ビシャゴではグレ30cmまでの釣果がありました☆
尾長混じりです!
高場島ではグレ30cmまでの釣果がありました☆
和久王島の南ではグレ足の裏までの釣果がありました☆
和久王島の東ではグレ30cmが2匹、足の裏までの釣果がありました☆
バラシが数発あったみたいです!
青島ではグレ30~31cmが5匹、足の裏までの釣果がありました☆
また時化ですね(>_<)
もう時化は飽きました・・・(^^;)
和久王島の西奥ではグレ足の裏までの釣果がありました☆
小青島ではグレ足の裏までの釣果がありました☆
青島ではグレ足の裏まで、小鯛の釣果がありました☆
竹島の西ではグレ足の裏まで、イシダイの釣果がありました☆
黒島の西の鼻ではグレ足の裏まで、小鯛の釣果がありました☆
今日のグレは各磯で30upの壁が厚かったみたいですね!
思ったより北東が吹き時化てきたので早めの撤収となりました(^^;)
和久王島の東ではグレ30cmまでの釣果がありました☆
和久王島のイシダイ場ではグレ30~32cmが5匹の釣果がありました☆
30cm以下はリリースされたみたいです!
和久王島の西奥ではグレ28~31cmが6匹、チヌの釣果がありました☆
尾長混じりです!良型のバラシも数発あったみたいです!
和久王島の西の鼻ではグレ30cmまで、デンボ2匹、イシダイの釣果がありました☆
尾長混じりです!
和久王島の北ではアカミズ34cmの釣果がありました☆
諸喰鼻ではグレ足の裏までの釣果がありました☆
中鼻ではグレ足の裏までの釣果がありました☆
ルアーではアカミズ36cmまでの釣果がありました☆
馬上がり先の平島ではアカミズの釣果がありました☆
ブーブー鼻ではグレ31cmまでの釣果がありました☆
小青島ではグレ30cmまでの釣果がありました☆
青島の北ではグレ足の裏、小鯛の釣果がありました☆
青島の西ではグレ30cmまで、デンボ、スズキの釣果がありました☆
尾長混じりです!
青島の東ではアカミズ32~36cmが4匹の釣果がありました☆
良型揃いですね(^^)
今日は超久々の快晴&ベタ凪で最高の日曜日でした(^^)
それもあってか沢山のお客さんにご利用して頂きましてありがとうございました(*^^)
明日も出船しますのでよろしくお願いします<m(__)m>
今日から西の爆風で大時化です(^^;)
肌寒いし冬に近づいてますね!
これからは時化が多くなり出船日数が極端に少なくなります(T_T)
魚を釣るよりも休みと凪のタイミングが合うのが一番難しいですね(^^;)
さて、今年はグレが良い感じかもしれません!
秋~冬のグレは梅雨グレと比べて良型の数が少ないですが、今年は良さそうです(^^)
30UPもかなり期待できそうです!
とは言っても、釣りって(特に磯釣り)難しいので良型連発はなかなかですよね・・・
グレ釣りは釣り方を間違えると小型しか釣れず、釣り方が合えば良型が釣れるし・・・
磯釣りの皆さんは凄くハイレベルなスキルを必要とする趣味を楽しんでると思います(^^)
いつも言ってる事ですが、船釣や磯釣りやすべての釣りの中で磯釣りが一番難しいと思ってます!
ルアーにしても、船で獲る10kgのヒラマサよりも磯で獲る10kgのヒラマサの方が1000倍難しいですね( ゚Д゚)
しかも磯は誰の助けも借りず自分の読みや判断で海の中の魚達と駆け引きしてるので凄みは別格です!
しばらく時化ですが、凪になったら駆け引きを楽しみに来てください(*^^)v
和久王島の東ではグレ足の裏の釣果がありました☆
小青島ではアオリイカの釣果がありました☆
青島では真鯛38cm、グレ足の裏の釣果がありました☆
カゴでの釣果で、何か分かりませんが一発ヤラれたみたいです!僕は大鯛だと信じてます(‘ω’)
竹島の西ではグレ34cm、30cmまでが多数の釣果がありました☆
良型が多かったですね!
この一週間は出船出来てホッとしてます(^^)
また明日から時化模様ですが・・・(T_T)
週末は凪がしないですね~(´・ω・`)
グレも全体的に良くなってるので明日からの時化後にはさらに期待が持てますね!!
和久王島の東ではグレ34cm、30cmまでが多数、デンボの釣果がありました☆
和久王島のイシダイ場ではグレ31cmまでが多数の釣果がありました☆
尾長混じりです!
中鼻ではグレ31cmまでが多数の釣果がありました☆
尾長混じりです!
ブーブー鼻ではグレ30cmまでが5匹の釣果がありました☆
馬上がり鼻ではグレ足の裏まで、小鯛の釣果がありました☆
小青島ではアカミズの釣果がありました☆
グレは各磯で30cmクラスも混じり良い感じになってます!
青物なんですが、最近はシラスパターンで皆さん苦戦されてます(^^;)
ヒラマサ、ハマチは健在なので諦めない事が一番です(^^)