船長Jr日記

前のページ

次のページ

寒い・・・・・

 

 

一段と寒さが増してきましたね(>_<)
そしてよく時化る(T_T)
12月は出れる日があるのかなぁ~って思っちゃったりしたりしてます^_^;
ジタバタしてもしょうがないので、凪になるのをじっと待ってる事にします!
待つのは得意ではないんですけど・・・・・。
今のうちにリールもO/Hに出したし、戻ってくるのが楽しみです♪
まだ買って半年くらいですけど、毎日のように酷使してたのでガタがきてるみたいです(゜゜)
それにしても寒い(>_<)雪降ってきました(゜o゜)
僕はアホなんで風邪はひかないんですけど、みなさん風邪には気を付けてくださいね!
たま~の凪の日に風邪ひいては大変ですので(^-^)

冬支度(^-^)

 

豪雪になったらヤバいので1号艇を陸に上げました!
多分、僕が生まれる前からあるであろうと思われる気合いの入った舟上げ機です(^_^;)・・・手動て・・・・・・。
もちろん僕が巻きあげる係でした(゜゜)重かったぁぁ(T_T)
反対側のはエンジンで上げるので楽なんですけど、放置プレイが出来ないので、大昔のドック場に春まで放置します!
今日はどこか出れると思ったんですけど、相変わらずの大ウネリで出航断念しました(・へ・)
また気温が下がるみたいなので、今週はまたまたアウトですねぇ^_^;
ただ、「12月は最初に時化が続いたけん正月前は凪だわ!」
とおっちゃん達が言ってたので、後半は出れる日が多いと思います(^-^)
正月前は魚が高いので、年末は大鯛釣りに精をだします(^-^)
年末年始は渡船に漁業と忙しくなるといいなぁ~☆   暇すぎて死にそうなんです(ToT)/~~~
磯からの大鯛は、時化後のベタ凪の日がヒット率が高いような気がします(^_-)-☆
青物狙いなら黒島か和久王か青島もいいですが、小青島、諸喰鼻、高場の北も回遊率が高いです!
グレは口太の30~35cm位なら広範囲で期待できます!
和久王島、竹島、黒島は特に、40cmクラスの尾長も高確率で期待できますので、気を緩めるべからずです☆
大鯛は深場がいいと思うので、和久王の北か黒島がいいと思います☆

あ、今日僕は5日に1回の散髪の日なので、ヘアーサロン‘僕ん家の風呂‘に行ってきます^_^;

暇つぶしに☆



毎日毎日、2m前後の大ウネリが続きますねぇ~(@_@;)
明日は出てみようと思いますが、非常に厳しい感じですね(>_<)
こうも休みが続くと暇で暇で石になりそうです^_^;
今日は仕掛けの手入れをして、石になるのを防ぎました(@_@;)
鯛ラバに関しては、なぜだか真ん中のヤツが異常にヒット率が高いです(゜゜)
ラメっぽいスカートにしてからなので、頭の形と色とネクタイのバランスがいい感じなんですかねぇ~(^-^)
最近は上のスロージャークがメインなので鯛ラバはしばらく封印です!
て言うか、海に出れないので何もできないですけど・・・・・・。
もうすぐ誕生日なので、悲しいかな自分へのプレゼントにオシアジガーとスロージャーク専用ロッドを買ってあげます(T_T)

そう言えば、今日はまたテレビ局や新聞社が諸喰に取材に来てました!
内容はよく分からないですが、女子高生たちと諸喰の人たちの交流!?みたいな感じっぽいです(^-^)
まじめな交流で、決して下ネタではありませんm(__)m・・・・・多分・・・・・
NHKなどで放送するみたいですよ~!

 

いつもの景色なんですけど、改めて見ると紅葉がキレイですねぇ(^○^)
いつの間にか山の色が変わってます。
島根半島の海もキレイですが、山も捨てたもんじゃないですね☆
裏に回ると海は大ウネリでTHE日本海!!ですけど・・・・・(・へ・)
またまた1週間の休みになってしまいました(ToT)/~~~
明後日は出れそうなので、明日まで冬眠します^_^;

最後の食糧(゜゜)



時化て魚が無くなった時用に生かしてたんですが、これで底をつきました(T_T)
今日のメインは先日にドンガメで出た尾長40cmです(#^.^#)頂いたので生かしてました(^○^)
根魚に飽きてきたので、尾長ちゃんは貴重な食材です(^_-)-☆
今度はハマチが食べたいので次の凪にはハマチを追っかけてみます☆

爆風被害(゜o゜)

 

昨日の昼から爆風になってきたので避難させました(>_<)
今日は朝港に下がってみたら冷蔵庫が爆風にヤラれてました^_^;
うまい具合に扉から倒れたみたいなので中の具が流出は免れました!・・・・なんも入ってないですけど^_^;
一昨日までの軌跡のベタ凪3日間がウソのような模様になってます(゜o゜)
でもあの3日間はいい釣果でした(^O^)/
尾長の40も出たしヒラマサも76cmが出たし!
釣果上向き!からの大時化ですが(^_^;)
漁師たちは凪の日はみんな白イカ漁に出てますが、その中で大鯛が爆釣です!
一昨日はおっちゃんが漁の合間に白イカ付けて、大鯛8kgオーバー2匹に5~6kgを5匹にマルゴを釣ってました(゜゜)
長さにすると70cm後半から90cm半ば位ですね!
漁場も和久王~黒島ラインからちょっと沖なので僕がいつも漂ってる所なので近場と言えば近場ですね!
12月は磯から90cmオーバーが出るかもしれないですね!
今日から12月ですが、大荒れスタートでこの先不安ですが、出れたらいい釣果が期待できますね(^_-)-☆
とりあえず今週は冬眠状態で家で寒さに震えてます^_^;

移動はしてみたものの・・・・・

 

ここ1週間の強風により船を非難させてたんですが、明日から風は落ち着きそうなので
定位置にもどしたんですが、日曜日までは北の大ウネリだと思うので出れそうにないですねぇ~(T_T)
月曜から落ち着きそうです(・へ・)1日遅い(>_<)
日曜日は出てみようとは思うのですが、北向きの磯は全滅だと思います・・・・全部北向きの様な気が・・・・・・
でもこの時化続きでグレや青物は良くなるはず!!!!
青物に関しては非常にムラがあるので予測がつきませんが、次の1番凪辺りはハマチを筆頭にヒラマサも回遊してくるはず!!
船で走ってると青物らしき反応があったりするんですが、数は限りなく少量だと思います。
去年に比べるとナブラの数も半分以下な気もしますし・・・・
今年は12月に入ったら魚にスイッチが入るような気がします!!
ここからは神頼みの世界ですが、12、1、2、と比較的に凪の日がある事を願ってます☆
あと、豪雪だけは勘弁してくださいm(__)m・・・・・孤立はキツいですわぁ~(>_<)

いよいよ冬ですねぇ~(>_<)



気温が下がって時化る日が多くなってきましたねぇ~(>_<)
いよいよ冬に片足を踏み入れた感じです。
寒いのは苦手ランキング3位以内に入りますので憂鬱です^_^;
今年の冬は約10年ぶりに諸喰で過ごすので寒さ対策でこたつを買いました(^_^;)
12月、1月はどのくらい海に出れるのでしょうか・・・・・不安・・・・・・。
でもグレはこれからサイズアップして行くので、出れた時はいい釣果が期待できますねぇ~(^^♪
なかなか釣果情報を載せれない日々が続きますが、僕のしょうもないブログで勘弁してくださいm(__)m

☆初フカセ釣り☆

 

昨日はダイキン松尾丸Jr.の松尾さんと一緒にフカセに行ってきました☆
僕は初フカセです(^-^)
なので竿以外は全部借り物です^_^;
午前0時にかめや松江店で合流して餌の準備をしました!
撒き餌作るのって大変ですねぇ(゜゜)
場所は境港の一文字のドームに行きます♪♪
森脇渡船さんで5時の1番船で行きましたぁ~\(^o^)/

 

僕たちはドームの真ん中の沖側でする事にしました!
さすが境港、昨日から北西が吹いてたのでいい凪です(^-^)
今日は昨日と同じパターンで昼まで南西で昼から北西が吹きそうです^_^;
僕は暗いうちはおとなしくして明るくなってからする事にしました(^_^;)
だって、足場が蛇の道ですもん(・へ・)落ちたら地獄行きだし(>_<)
明るくなって、さぁ初フカセの開始です!!
ムズぃ・・・撒き餌のコントロール・・・・・あそこへ狙っても・・・・・お~い、どこ行くだぁ~ってな感じ・・・・・・・。
撒き餌に群がるアジ子とサヨリに驚愕する始末(@_@;)東京バリの人口密集地帯だし^_^;
目に入る所だけで島根県の人口越えてますわこりゃ(^_^;)
続いての問題は仕掛けの回収。。。風にあおられてなかなか手に掴めない(^_^;)
バランス崩して蛇の道から落ちそうだし(>_<)怖えぇぇぇ(゜゜)
て言うか着水時に餌ハズレ過ぎ(・へ・)ボンドで餌くっつけときたい気分ですわ(^_^;)
てな感じでなかなか楽しんでました(#^.^#)
釣果はと言うと、アジの爆釣、サヨリがちょっと・・・・だけ・・・・まぁこんなもんでしょ!!
2回ほど隣の人の仕掛けを釣りました(^_^;)
「ごめんなさぁ~~い、初めてなもので・・・」連発(>_<)
ほんとにすいませんでした^_^;
松尾師匠はと言うと、良型グレを3匹釣ってました!
全体的にきのうは良くなかったみたいですね(>_<)
前日までは入れ喰い状態だったみたいです!
昼から北西の強風になってきたので3時で帰りました(^-^)
初めてだらけだったので楽しかったですねぇ~(^^♪
今度は磯でフカセに挑戦したいです(^v^)

バレすぎなんです(T_T)



今日は青物狙いでスロージャークのみで行いました!
昼まではナブラだらけだったので無視して昼からGoしました(^-^)
いい感じで海底付近に反応が出来てたのではりきって投下しました!
結果はと言うと、10回くらい掛けたのですが・・・・獲れたのはハマチ5本にカンパチ1本でした^_^;
て言うかこの時期にカンパチ!?
取り込み失敗でバレたのと、なかなか上がって来なくて結局バレたのは、間違いなくヒラマサでした^_^;
僕は下手にクソが付きますわぁ(>_<)
半分しか獲れなかったんですが、なかなか面白い釣行でした(^-^)
場所は諸喰鼻の約200m沖です!

前のページ

次のページ

天気予報

船長Jr日記

2025年9月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

千鳥丸のつぶやき

ご挨拶