-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
カテゴリー
メタ情報
Author Archives: admin
アレ島ではグレ30cmの釣果がありました☆
ここで30cmは価値ある一枚ですよ(^^)
高場島ではワカナ2本の釣果がありました☆
ジギングでの釣果です! なんか広範囲に青物が広がってきましたね(^^♪
今日は予報も悪いし、地域の一斉清掃なので渡船はお休みしました。
毎年、一斉清掃の日は凪だったんですけどね~・・・
さすがに予報悪い時は渡船しながら一斉清掃に出るのはダメだと思いまして。
今日は爆風になりました(>_<)
話はちょいと変わりますが、船を修理してから試運転&渡船を再開したんですが
エンジンの回転が激変!!スムーズに回る!!
まぁ、めっちゃタービンから排気漏れにインタークーラーの超真っ黒&煤だらけ状態からの
新品タービン&インタークーラー洗浄なので変わりますわな(^^;)
ターボの効いてくる2000回転後は特に激変( ゚Д゚)
船速が全然違う(^^;) けっこう早いのね、僕の船(^^;)
人数乗ったら船速が一気に落ちるのがドライブ船なんですが、今までは遅すぎたです(^^;)
だいぶパワーロス&負担が大きかったんでしょうね(^^;)
ただ、エンジン自体は約30年選手なのでそろそろ乗せ換え時期ではありますが・・・
さすがにエンジン交換となると今はキツイっすわ(>_<)
もう数年はこのエンジンで仕事してもらわないと!
また話は変わりますが、明日の渡船は東の波浪強く、高場島付近での渡船となりそうです!
やっぱ6月前半は時化が多そうですね~(T_T)
梅雨入りしたという事ですが、雨の日でも無風&凪がするのが6月!
梅雨グレと言うのでやっぱ雨の日でしょ!!
今年はジギングのお客さんに沢山来て頂いてるのですが、青物は良さそうです!
ベイトが小さいイワシですが、ジグに反応してるので良い感じ♫
昨日もちょっと沖の方でずっとナブラがあったみたいですが、やっぱ良型を狙うなら
遠くにナブラが発生してる時か、なんも無い時が狙い目です!いきなりドン!!て来ます!!
あと、豆ヒラが多いですが、デカいのも居ますので、タックルは強めでお願いします<m(__)m>
期待を持たせる様な事を言ってますが、まじでデカいのがたまにヒットするので(#^^#)
和久王島の西奥ではグレ27~30cmが14匹の釣果がありました☆
和久王島の西の鼻ではグレ30cmまでが5匹の釣果がありました☆
和久王島の東ではグレ30cmまでの釣果がありました☆
青島では1組目で豆ヒラ2本の釣果がありました☆
ジギングでの釣果です!
青島の2組目でワカナ1本の釣果がありました☆
ジギングでの釣果です!ただ、ヘビータックルで挑んだみたいですが、ラインブレイクが数発あったみたいです!
「どうにもならんかった(>_<)」ておっしゃっていました(^^)
数日休んだので青物の動向が気になってたんですが、やっぱイワシが大量に入ってるので
青物は健在でした(^^) いいサイズも回遊してますね~🎶
明日の渡船はお休みさせて頂きます<m(__)m>
今回は色々と部品交換などがあり時間がかかりました(>_<)
今日で修理完了です!
さて、タービンの排気漏れとインタークーラーの目詰まりで2700回転止まりだったんですけど
新品タービン&インタークーラー洗浄でどのくらい回るのか楽しみです(^^)
たぶんそんなに変わらないと思いますが・・・
普段は2000回転くらいしか回さないのであれなんですけどね(^^;)
さてさて、海の方は夕方にかけてウネリが入ってきました!
明日はダメですね~(>_<)
土曜日から渡船再開となりそうです!
日曜日は地区の一斉清掃なので朝一しか送れなく、帰りも12時以降になると思います!
またお知らせします!
5月後半の凪続きを見ると、6月前半は時化の日が多いかもしれませんね~(´・ω・`)
今日は朝から船のクラッチ交換とタービン交換をしてもらってました!
タービンに関しては数年前から排気漏れでブリッジの中は煤で真っ黒(>_<)
もう限界!!と思い交換しました!
は~、高額出費(´・ω・`)
この際なのでタービンはトラストのT88のビッグタービンにしますか!!(車イジリの好きな方は分かるはず)
もう15年近く車から遠ざかってるので、まだトラストってあるのかな??
そんな事よりも、明日はインタークーラーを外してクリーニングするので出船不可でお休みです!
まぁ、海も微妙なのでちょうど良かったですけど(^^)
明後日からウネリも入りそうなので土曜日あたりまで休みですね( ゚Д゚)
土曜日もウネリは引きずりそうですが・・・
5月は後半14日連続で出船できたので6月頭は嫌な予感はしてたのですが・・・
でもこのウネリが落ち着いたら良くなると思うので来週からですね~🎶
それまではシロイカ漁をガムバリます(^◇^)
今年はあのジェットフグの発生しない周期なのでグレは長く釣れると思います!!
だいたいジェットフグは2年周期で発生してるので!
さてと、明日は煤だらけのブリッジの中を真っ黒になりながら掃除しますか(>_<)
明日5月30日(月)は通常通り出船しますが
明後日5月31日(火)は緊急ドックのためお休みさせて頂きます。
ちょっと前からクラッチの調子が悪くて新品に交換します(>_<)
最近は調子がいいですが、壊れる前の一踏ん張りな気がして交換する事にしました!
ドライブ船の宿命ですが、ドライブにお金かかりすぎ(^^;)
これから梅雨グレのシーズン突入なのでフル稼働するために万全を期しておきます(^◇^)
青物もナブラ全開!!豆ヒラ全快!!!ですが、たまに良型がヒットしてるので気が抜けません!!
今日も朝一に青島に到着する前にナブラ発生!!
渡礁する瞬間にナブラ発生はワクワクしますね(^^)
雲津口は毎日の様にナブラが発生しております(^^)
最近はジギングのお客さんに多々来て頂いてるので一言!!
千鳥丸記録93.5cmの更新をお願いします<m(__)m>
ただ~、この記録は僕と同じ今村さんなのでなかなか抜けないですよぉ~!!な~んつって(*´з`)
法田平島ではアオリイカ750g、400gの釣果がありました☆
場所変え正解でしたね(^^)学校下で甲イカでした!
小青島ではヒラマサ60cm、豆ヒラ1本の釣果がありました☆
ジギングでの釣果です!最近豆ヒラが多いので60cmが大きく見えます(^^;)フックアウトも数回あったみたいです!
青島では豆ヒラ4本の釣果がありました☆
ジギングでの釣果です!完全に青島での喰わせ方をマスターしましたね!フックアウトも数回あったみたいです!
黒島の西の鼻では豆ヒラ2本の釣果がありました☆
ジギングでの釣果です!フックアウトも数回あったみたいです!
今日は昨日の真逆でほぼルアーのお客さんでした!
豆ヒラはぶり上げる時にフックアウトが多いみたいです(^^;)
まぁ、豆ヒラならぶり上げますよね(^^;)
グレ~🎶
学校下ではアオリイカの秋イカサイズが2ハイの釣果がありました☆
和久王島の北側ではグレ30~33cmが11匹(尾長含む)の釣果がありました☆
30cm切るのも多数釣っておられました!
和久王島の北東側ではグレ30~33cmが7匹、良型デンボの釣果がありました☆
30cm切るのも多数釣っておられました!
和久王島の東ではグレ30~33cmが7匹の釣果がありました☆
30cm切るのも多数釣っておられました!
和久王島のイシダイ場では尾長グレ35cmの釣果がありました☆
気合いの今日一の尾長っす!
和久王島の西の鼻ではグレ30~31cmが4匹、チヌ51cmの釣果がありました☆
和久王島の西奥ではグレ28~33cmが11匹の釣果がありました☆
半分が30UPです!
中鼻ではグレ足の裏サイズが8匹の釣果がありました☆
青島では豆ヒラ2本、ワカナの釣果がありました☆
ジギングでの釣果です!
ビシャゴではグレ30cmが2匹、真鯛38cm、イシダイの釣果がありました☆
竹島の西の角ではグレ30~32cmが8匹の釣果がありました☆
竹島の西ではグレ30cmが4匹の釣果がありました☆
今日は30UPのグレをメインに数えましたが、29cm以下も合わせると相当な数になる所も多かったです(^^)
潮がフラフラな状況でも皆さん30UPを数釣られてました(^◇^)
潮が良ければ和久王なんかは30UPがかなり出たと思います!
来週から夜はシロイカ漁に出るため
19時以降は電話に出れない事が多いと思います。
お問い合わせは19時までに電話して頂ければ助かります
後、釣果情報は翌日になる事が多くなると思いますのでご了承ください<m(__)m>
盆までは約21時間労働になりそうです(^^;)