-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
カテゴリー
メタ情報
Author Archives: admin
雨模様&じめじめで梅雨らしい気候になりましたね~(^^;)
昨日はしとしと雨で無風ベタ凪で僕の一番好きな海況でした(^^)
最後の回収の時は土砂降りでしたけど・・・(^^;)
渡船が終わるといつもの様にイカ釣りにレッツゴー!!
眠いし土砂降りだし手はしわしわだし、さすがに集中力が切れました(^^;)
そんな中でもさばってくれたイカ達に今日も感謝感謝(^◇^)
盆までは寝れない日が続きます・・・
冬に蓄えた脂肪がこの時期に一気になくなります(^^;)
さて梅雨と言えば ”梅雨グレ” ですが、餌取りもスズメとフグなのでまだまだ行けますね~(^◇^)
小型も多いですが、上手く釣れば良型も数出てます!
場所はどの磯も同じ感じですね~(^^) 抜けて釣果がいい場所がないのが今年の特徴かな!?
まぁ全体的に釣れてくれるのが僕は嬉しいんですけど(^^)
ただ今年は和久王に行くお客さんが少ないのがちょっと寂しいかなって思います(>_<)
足場が最悪なのが和久王島ですので敬遠されるお客さんも増えてきていますが・・・
昨日は久々に北に行きました(^^) 北東は全然使ってないですね~(^^;) こんな年は珍しい(;^ω^)
なので凪の日でも和久王の北&北東とベストポイントが空いてる日がけっこうありますよ!
さて、今日は渡船は無しだったのでゆっくりしてから夜はイカ釣りに繰り出します(^◇^)
和久王島の西奥ではグレ31cmまでの釣果がありました☆
和久王島の東ではグレ28~33cmが6匹、デンボの釣果がありました☆
諸喰鼻ではグレ手のひら級の釣果がありました☆
中鼻ではグレ28~32cmが11匹の釣果がありました☆
小青島ではグレ30cmまでの釣果がありました☆
青島ではグレ27~33cmが10匹の釣果がありました☆
アレ島ではグレ28~30cmが5匹の釣果がありました☆
ここでこの釣果は素晴らしい!!さすがですね~🎶
高場島の西ではグレ30cmまでの釣果がありました☆
高場島の北のワレではグレ30cmまで、イシダイの釣果がありました☆
型も悪くなかったです!
和久王島の西奥ではグレ28~30cmが9匹の釣果がありました☆
諸喰鼻、青島辺りで根魚&青物で頑張っておられましたが、不発だったみたいです(>_<)
高場島ではグレ30cmまでが多数の釣果がありました☆
和久王島の東ではグレ31cm、30cm2匹、29cmまで、スズキの釣果がありました☆
和久王島の西奥ではグレ28~30cmが6匹の釣果がありました☆
和久王島の西の鼻ではグレ足の裏までの釣果がありました☆
諸喰鼻ではアカミズの釣果がありました☆
中鼻ではグレ手のひら級の釣果がありました☆
小青島ではグレ28~33cmが4匹、最強デンボ、あごの釣果がありました☆
青島の西角ではグレ28~32cmが7匹の釣果がありました☆
青島の北ではグレ33cm、30cmの釣果がありました☆
ビシャゴではグレ28~34cmが20匹、スズキの釣果がありました☆
30UPも数ありました!!良型連発!!!さすがっすね(^^)
グレの枚数は30cm前後しか数えてませんが、それ以下は沢山釣れます(^^)
クエ!?
青島ではグレ30cmまで、アカミズ、マハタの釣果がありました☆
カゴでヒラマサ掛けたみたいですが、最後の最後にラインブレイクだったそうです!
黒島の西の鼻ではグレ28~30cmが6匹の釣果がありました☆
ビシャゴではグレ34cm、31cmまでが6匹、クエ1匹の釣果がありました☆
初登場のクエ!!各磯際に居るのは分かってたんですが、釣れたのは初めてです(^^)
ヒラマサ~🎶
和久王島の東ではグレ30cmまでが多数の釣果がありました☆
青島ではフカセでグレ31cmまでの釣果がありました☆
青島ではジギングで豆ヒラ2本、ワカナ2本の釣果がありました☆
小型ではありましたが、ようやくヒラマサの顏が見れました(^◇^)