-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
カテゴリー
メタ情報
Author Archives: admin
初物づくし🎶
学校下ではアオリイカ880gまでが5ハイの釣果がありました☆
キロ越えはならなかったですが、5ハイは素晴らしい(^^♪
和久王島のイシダイ場では尾長グレ32cm、口太グレ30cmまでが5匹の釣果がありました☆
潮のよかった朝だけアタリが集中したようです!ちょっとの時合でこれはいいんじゃないですか~(^^)
小青島ではヒラマサ1本、ワカナ2本の釣果がありました☆
豆ヒラではございますが、ヒラのタネが出たのでこれから期待が持てますね!
青島ではアカミズ35cmまでが4匹の釣果がありました☆
根魚はまだ厳しいみたいですが、良型を含め釣果を出してる所はさすがですね(^^)
さてさて、ルアーの方もこれから面白くなりますね!いや、なってくれないと困ります(^^;)
今日は終始雨模様でしたが、雨にも負けず頑張っていただきありがとうございました(^^)
明日も出船します!
尾長に真鯛さん🎶
和久王島のイシダイ場では尾長グレ36cmまで、口太グレ30cmまでが多数の釣果がありました☆
いい尾長です(^^) 3発ほど尾長にヤラれたみたいです!
和久王島の東ではグレ33cmまでの釣果がありました☆
和久王島の南ではグレ30cmまでの釣果がありました☆
ブーブー鼻ではチヌ53cm、グレ30cmまでの釣果がありました☆
いいチヌでしたね~(^^♪
小青島ではチヌ49cm、グレ30cmまでの釣果がありました☆
こちらもナイスサイズ🎶
青島の北ではカゴで真鯛58cm、フカセでグレ30cmまでの釣果がありました☆
ナイスサイズの真鯛です!
チヌはそろそろ終わりですかね~!
これからはグレですね!!
和久王のグレは棚が深かったですが、今日は浅く浮いてきたみたいです!
明日も出船します!
が、最終は14時までの所でやりますのでよろしくお願いします<m(__)m>
誰だこの人・・・
和久王島の南でチヌ43cm、メバルなどの釣果がありました☆
今日は全体的に厳しい釣果でしたが、キッチリ釣果はさすがっす!!針ハズレが多かったみたいです!
おい!!と思った方も多いと思いますが、久々に隠岐の島の渡船松尾丸の翔平船長が遊びに来てくれました(^^)
バラシも多かったみたいなので、今度松尾丸に乗る時はイジッてあげてください(*’▽’)
でも相変わらず野性的な釣りは健在みたいで厳しい中でもちゃんと釣って帰ります( ゚Д゚)青物の回遊もあったみたいですよ!!
今日はありがとね~(^^♪
この週末も隠岐の渡船は大忙しそうです!
魚のパラダイス隠岐の島の磯釣りは「渡船松尾丸」まで!
相変わらず好釣果みたいです(^^)
ご予約は090-2295-2224まで!
はい!ちゃんと宣伝したけん今度ご飯おごってね(*´з`)
学校下ではチヌ43cmの釣果がありました☆
青島ではチヌ40cmまでが2匹、グレ30cmまで、真鯛の釣果がありました☆
今日は朝から雨降りでしたが、時間まで頑張って頂きありがとうございました<m(__)m>
明日からの連休は時化スタートですね(T_T)
尾長に青物!!
和久王島の北では尾長グレ36cm、32cm、口太グレ30~32cmが6匹の釣果がありました☆
良型を揃えましたね(^^) グレの棚も深~いです!尾長の棚は特に深~いです(^^;)
和久王島の東では尾長グレ35cm、口太グレ足の裏までの釣果がありました☆
こちらも良型オナガ🎶
青島ではマルゴ71cmの釣果がありました☆
ジギングでの釣果です!マルゴですが、このサイズならいいですね~🎶
凪も明日までです(^^;)
明日も出船します!!
昼から雨みたいですが、いい凪なのでよろしくお願いします(^^)
和久王島のイシダイ場ではグレ30~32cmが4匹の釣果がありました☆
ブーブー鼻ではチヌ44cmまでが5匹、グレの釣果がありました☆
5匹は素晴らしい!!さすがですね🎶
青島の東ではチヌ1匹の釣果がありました☆
黒島のハナレではチヌ45cmまでが4匹、尾長グレ32cmまでの釣果がありました☆
この2日間は西がよく吹きましたが、明日は風は落ち着きそうです!
ホントはこの2日間は穏やかな海況が良かったんですけど、そうは行きませんでしたね(^^;)
青物はワカナのナブラは凄いですが、肝心のヒラマサがまだ不発です(>_<)
今の所はヒラマサよりもワカナ~マルゴサイズが多い気がします!
では、明日もよろしくお願いいたします(*´ε`*)チュッチュ
高場島の東ではチヌ40cmまでが2匹の釣果がありました☆
和久王島の南ではチヌ1匹の釣果がありました☆
和久王島のイシダイ場ではグレ30cm前後が6匹の釣果がありました☆
ブーブー鼻ではチヌ45cmの釣果がありました☆
ヨロイ島ではチヌ40cmまでが2匹の釣果がありました☆
ビシャゴでは真鯛44cmの釣果がありました☆
カゴでの釣果です!
なんか今日は釣果が微妙でしたね(^^;)
明日に期待!!!
GWも5月2日までですかね(^^;) 3日から時化ですね(>_<)
ある程度は予想してたのでウネリは警戒してましたが
朝下がってみるとアホほどの大波でしたね(^^;)
餌の方もルアーの方も学校下か青木しか無理だったので皆さんに渡礁して頂きました!
今日の釣果はこれといった釣果が無かったので省略します!
明日、29日(日)も出船します!
今日の大波は落ち着いてると思いますが、明日は西が吹く感じなので西風シフトでやります!
宜しくお願いします(*´з`)