船長Jr日記

前のページ

次のページ

早めのドック!!



去年は1回しかドックしなかったので早めのドックしました!
しっかりメンテナンスして春の乗っ込みチヌに備えます(^^)
最近は体を動かしてないので、明日は筋肉痛かな!?
次の凪までにドック完了するので、凪になったら宜しくお願いします(#^^#)

テナシ釣りもいいですが・・・

いや~、2月も時化ばっかですね(>_<)
仕事にならんすわ~(T_T)
出れたら昼も夜も釣果はそれなりにあるんですがね~・・・
今年から再開した半夜のテナシ釣りですが、今年は早々と雌が多いですね!
個人的な意見ですが、小イカはワクワクしますね~(^^) 餌にしたい(#^^#)
シロイカにしてもテナシにしても小イカは泳がせたくなります(^^;)
船では定番ですが、釣れた小イカで大鯛&大マサ&大ヒラメ!!超オモロイ(#^^#)
僕もシロイカの時期はよくやります(^^) オモロイ!!!
冬は磯からテナシが釣れるので小イカが釣れたら、ぜひ、泳がせてほしいですね~(^^)
活イカは餌としては最強です!!オキアミの1000倍と言っても過言ではない!!
夜の大鯛は普通ですが、ヒラマサもデッカイのが喰うんですよね~🎶
今度、半夜で出れる時にどなたか狙ってみてください(^^)
仕掛けは相談に乗ります!!船での実績の話ですが、磯でも応用できると思います!!
大げさな話ではなく、活イカなら10kg越え大鯛、メーター越えのヒラマサが狙えます🎶
磯からでも大ヒラメも無い話ではない!!
あ~、こんな話ししてると海に出たくなりますね~(>_<)
あ、ヒラマサは居ますよ~!僕は先日、時化の日に船で青島の根っこで85cmのヒラマサ釣ったので!
ジギング党の方、ジグにバッチリ反応します! トップもいいと思います!!日中の話ですが・・・
餌釣り党の方、磯からの活イカの泳がせ釣り、流行らせましょ(#^^#)

 

今シーズン初のナイト渡船です!

明日は昼、夜と出船します!
夜は今シーズン初なので楽しみです(^^)
半夜の出船は決定なので来られる方は適当な時間にお越しください!
その都度に船出します!

そろそろ準備!?

2月に入りまして、時化スタートと例年通りではあります・・・
水温は13℃まで下がってます!
まだちょっと早いですが、そろそろ乗っ込みチヌの季節ですね!
早い時は2月半ばには始まります! 今年はどうなんでしょう!?
諸喰エリアはチヌに関しては絶好のポイントだらけです(^^)
今年のチヌは50UPが何枚出るか楽しみにしてます(#^^#)
あと、ベタ底のチヌの棚でオナガを連発する方が数名いますが
チヌを数枚釣った後は、オナガを狙ってみるのもいいかもしれません🎶
春の尾長ポイントは、和久王島、中鼻、ヨロイ島、竹島、黒島ですかね~(^^♪
ブーブー鼻、青島、ビシャゴなど実績ある所もまだあります!
まだ乗っ込みチヌには早いですが、時化の連続であっという間にチヌが始まります!!
そして、イワシの接岸もあり、青物の気配もアリアリです!勿論、真鯛も!
テナシに関しては、まだ1回も渡船してないので分っかりませ~ん(^^;)
約5年ぶりのナイト渡船したいんですけどね~(^^;)
時化ばかりで諸喰に足を運ぶ気にならない方が多いと思いますが
タイミングが合えば冷やかしがてらに諸喰来てください(^^)
今年は、近年足の遠のいていた竹島や黒島近辺に積極的に出向こうと思いますので🎶

美味!!

DSCN0707

昨日は久々の凪だったので、おばちゃん達を海遊びに島に送ってあげました(^^)
おばちゃんって言っても、超おばあちゃんクラスも居るのですが・・・元気だわ~( ゚Д゚)
あの年齢で磯の上を歩きまわるのはすごいわ(>_<)
帰りにアラメや亀の手などなど貰いました♫ わ~い(#^^#)
今日は時化で暇なので、アラメの処理に大忙しです(^^;)
全部細かく刻むのは気が遠くなります・・・暇人だからできる技(^^;)
ちょっと味付けをしてご飯にかけて食べると最高です!
味噌汁に混ぜて食べるのもいいですね~(^^)
刻んだのを小分けにして冷凍すればいつでも食べれます🎶
市販品でご飯にかけて食べる物では僕の中で王者は「ご飯ですよ」がNO1ですが
アラメはご飯ですよの7倍は美味しいですね~🎶
海の幸は無限大です!
て言うか、昔の人は凄いですね~!!
海産物を何が食べれてどうやって食べるかを開発して後世に伝えてるんですもんね!
僕らはただただ現在ある物をただただ食べるだけですもんね(^^;)
先人に感謝感激雨霰ですね(^^)

ようやくの積雪!

DSCN0688  DSCN0689

この冬初の積雪でした!
遅い積雪ですね・・・
山道のお約束の竹ののれん・・・(^^;) すだれ竹ですわ(>_<)
自慢の愛車が傷つくし・・・ただのクソボロな軽バンですが、なにか!?(^^;)
年始からぜ~んぜん海に出てないですが、水温下がってそうですね~!
この大時化でも鳥山があったりしますので、イワシいますね~🎶
青物もいますね~🎶 多分・・・
ただ、青物はイワシ喰ってればいいんですが、この時期はテナシ喰ってるパターンもあるのでね(^^;)
真鯛ならOKですが、青物のイカパターンは攻略が難しい(>_<)
海況ですが、26日(木)辺りは出れそうな感じですね!
夜も今年初のテナシの半夜も出来そうな感じ♫
誰も居なければ一人でテナシ漁に出ます(‘ω’)
まったく根拠は無いし、ただの予感ですが、2月は凪のする日がある気がします!
昨年末から時化ばかりで休んでばかりで、超~暇なので、海に出れる日はぜひ、遊びに来てください(#^^#)

本気の季節風はヤバい・・・

DSCN0680  DSCN0681

DSCN0674  DSCN0677

今シーズン一番の寒波到来ですね(>_<)
雪は無いですが、風がヤバい・・・船のロープちぎれそう(+_+)
たまに飛沫で和久王のテッペンが被る・・・(゜o゜)
台風よりも季節風が一番強烈っすわ((+_+))・・・何日も吹き続けるし(T_T)
ただ、今回は強烈すぎ(^^;)
防波堤を打ち越すなんて滅多にない事です( ゚Д゚) 何年に1回あるかないか!?
これからまだまだ波が高くなって行く感じですが、爆風すぎ&激寒で船は心配ですがカメラ持って撤収!!

しばらくはこんな感じで時化が続くので水温も下がってるでしょうね~!
グレ、真鯛はどうなんでしょうか!?
なんだかんだ言ってる内に乗っ込みチヌ&真鯛が始まっちゃいそうですね!
時化ばかりで忘れられてる感はありますが、隙あらば釣りにお越しください(#^^#)

 

テナシは去年から来てますよ~🎶

雪マークが続き、時化も続きそうですね(>_<)
冬らしくなったと言えばらしくなりましたけどね・・・
さて、すでに去年の12月後半にはタネがありましたがヤリイカは来ています!
今シーズンから半夜を再開しますので、今後とも宜しくお願いします<m(__)m>
半夜での詳細です。
期間:シーズンin~3月末日まで。
時間:夕方頃~22時まで。
料金:通常料金+500円です。
エリアですが、主要な所を西~東で載せておきます。
青木島、モンジョの鼻、一本松、法田平島、高場島、和久王島
長島、小島、サイメン鼻、中鼻、馬上がり鼻の周辺などです。

半夜の場合は前日までに必ずご連絡ください!

では宜しくお願いします<m(__)m>

 

お知らせです。

明日、1月8日(日)の渡船はお休みさせて頂きます<m(__)m>
「とんどさん」などなど行事でバタバタです(>_<)
大変申し訳ございません<m(__)m>

初出船!

明日、1月7日(土)は出船いたします!
今年初となります!
海況は良くはないですが、お待ちしています(^^)

前のページ

次のページ

天気予報

船長Jr日記

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

千鳥丸のつぶやき

ご挨拶