朝起きてビックリでした(゜゜)
まさかこんなに降ってるとは・・・・・・^_^;
海岸に下がってみると、船はこんもり雪が積もってました(^_^;)
雪かきか・・・・・・・・・・
一汗かいてから家の方も雪かき雪かき(@_@;)
渡船は明日から開始します(^v^)
凪の日も一瞬で終わりましたね^_^;
今日は朝のうちは風もたいした事ないだろうと思い
昨日は船を回すのはやめたんですが・・・・・朝起きたら爆風スランプでした^_^;
昨日のうちに回せばよかった・・・・・((+_+))
爆風でヅラが飛びそうになりながら船を回して、この前みたいに勝手にダンスしない様にしっかり泊めときました(^-^)
今週はまたお休みですねぇ(T_T)
今年の2月はよく時化る(・へ・)去年の半分も出てません^_^;
いい天気で凪の日が本当に無いですわ・・・・
自然が相手なので人間にはどうにもならんですね!
あぁ~~~~、神様ぁ~~~~~~~!!
今日は合間にいつものメンバーの仙人松尾Jr.と平川大先生でスロージャークを決行しました(^-^)
ずっと雨が降ってて寒かったですねぇ~(>_<)
最初はいつものホウボウちゃんがチラホラ釣れます(^_^;)
しかぁ~し!!さすがは平川大先生☆いいサイズのキカナに真鯛75cm!!ド~~~~ン!!
スロージャークで大鯛はもはや定番化してます\(^o^)/
仙人松尾Jr.はサメちゃんに良型のマゴチを追加してました(^v^)
僕はホウボウにヒラメを釣りました(^-^)
いや~、この二人はおもろいですわ(^_^;)
魚とのやりとりよりも、この二人のやりとりの方がおもろいっす(^○^)
明日は一人で淋しく釣ります(・へ・)
先週市場に出した大鯛2匹が予想以上にいい値がしてました(^^♪
活魚のもんですわ(#^.^#)
よくもまぁ風が吹きますわ(^_^;)
今日も昼すぎからだんだん北西に変わりました(>_<)
今はけっこう吹いてます・・・・・・(・へ・)
明日は諸喰から出れれば青木島周辺ですね!
相変わらず週末時化のサイクルですが、だんだん変化していくと思います☆
ファンヒーターでは部屋が暖かくならないのでストーブにしてみました!
懐かしい形に色です(^_^;)
今でも昔と変わらないフォルムなんですね(^-^)
餅が焼けるし☆
でも暖かさはあまり変わらない気がするなぁ・・・・・・・^_^;
この家は冬はキツイ(>_<)
海の方は昼からまた吹いてきました(・へ・)
明日も厳しいですね~((+_+))
今日は朝から確定申告の作成で頭が爆発しそうでした((+_+))
頭の悪さはトップレベルなので同じ計算を繰り返して、倍時間がかかりました^_^;
昼前には完全にパンク状態だったので、一息いれようとお出かけする事にしました!!
が、しかし・・・・・車のセルが回らん・・・・・・・??
昨日ライト付けっぱでした(・へ・)
バッテリー上がりでイラッとしながら、海岸の倉庫にケーブルを取りに行ったら・・・・・・・・
あれ!?船が無い・・・・・・・・??あれ????
発見したのは港の真ん中でした^_^;
前のロープが外れて後ろのロープを軸にクルクル回ってました(>_<)
こんな日にダンシングしなくても・・・・・・・めんどくさぃヤツだ・・・・・・
最悪だ(・へ・)もう嫌だ(>_<)
船だけはちゃんと係留して、後は明日にしました・・・・・・・・
災難はもう嫌だ。家でじっとしとこう。触らぬ神にたたり無し!!
新しいジグを求めて、かめや松江店へと行ってきました(^-^)
色んなスロースタイルのジグがあって迷います^_^;
やっぱ経験、知識共に豊富な店員さんに相談したほうが無難です!
ゴールド系を揃えてみました(^v^)
次の凪にはこれで攻めてみます(^_-)-☆
2月は大鯛狙い、3月からは青物&根魚ですね!
3月からは磯から大鯛ラッシュになると思いますよ☆
今年はチヌ釣りタックルで何センチが上がるでしょうか!?
去年は竹島で70cmが最長でした!ハリス1,5号で☆
カゴではビシャゴで88cm9,8kgが最高で、千鳥丸記録です(^v^)
ヒラマサもデカイのが回遊してくるので、ジギングもいいと思います(^○^)
時化の間はDVD見て勉強して興奮します(^○^)
たまに違うDVDで興奮しますけど^_^;