船長Jr日記

前のページ

次のページ

危機一髪!!

 


明日、明後日は微風で心地いい感じで、普通ならば凪になるんですが・・・・・・・
未明くらいから周期の長~い北ウネリが入ります(>_<)
最悪じゃ(・へ・)
波高よりも、周期が肝心なんですよね~、磯場は。
ほぼ北向きで、波に弱い磯ばかりなので、予報は波の周期と方向で8割判断してます!
明日の昼前から1.5mで周期が8.2秒です(@_@;)
8秒て台風後のウネリの周期に匹敵します(>_<)
う~ん、なかなか仕事させてごさんわ( 一一)

今日は朝港に行くと、船の次に大事な冷蔵庫が海に落ちかけてました^_^;
夜中の爆風で倒されたみたいです(゜゜)
冬は港に入れてくる風なので陸側に倒れるんですが、これからは出しの風が強いので
下手したら海にダイブしてしまいますわ^_^;
朝来られて冷蔵庫が無かったら、名簿と共に海の底にいると思ってください(^_^;)

 

 よくもまぁ風が吹きますね( 一一)
北西が吹いたら次は東・・・・・そして西^_^;
俗に言う、ボロタ風ですね・・・・・・・
そんなに忙しそうにしなくてもゆっくり吹いてくれればいいのに(゜゜)
ウネリも取れりゃぁしないです(-_-;)
今年は晴れ、無風、ベタ凪の3拍子が揃ったことない気がするんですけど。
でも、春の訪れを感じます!
昨日は夜遅く帰ってきたんですが、諸喰の峠を越えた辺りに雨の中でいました、アイツが・・・・・・・・
車のライトの先に・・・・・・デカいカエル・・・・・・・・ぶっちぎりで世界一キライなんです(T_T)
諸喰に住みたくない理由のダントツのNo1がこの、デカすぎで気持ち悪い大っ嫌いなカエル問題^_^;
米子に住んでた時は雨の日の夜は絶対に諸喰には帰りませんでしたし^_^;
冬は冬眠してて何の問題はないんですが、春~秋にかけての雨の日の夜に出るんです・・・・・・・アイツが・・・・・
憂鬱なんです、僕・・・・・・・雨の日の夜は諸喰道は通りたくないんです(>_<)
めっちゃデカイんですよ!アイツは((+_+))
こんな春の訪れ感は嫌だぁぁぁ(@_@;)

放置・・・・・

 

 

完全放置プレイの僕の原点です^_^;
大雪を警戒して揚げてたんですが、雪もたいした事なかったですね(^-^)
そろそろ船底をキレイにしてあげようかなと思います☆
この船と親父の船と僕の船と3艇あるので、気が乗った時に順番に塗り直します!
親父の船が1番大変なので、後回し後回し・・・・・・・( 一一)
て言うかこの船エンジンかかるかなぁ~(@_@;)

名水??

 



週末荒れ模様パターンに首まで浸かってる状態が続きますねぇ(>_<)
釣果情報がなかなか更新できません^_^;
法田の林道に知る人ぞ知る名水!?があるんですが、何か違うんかな~??
といつも思ってるんですが、タンクに汲みに来てる人けっこういるんですよね~。
家にひいてる山水と同じような気がしないでもないですけど、どうでしょう^_^;
今度、金魚の水に使ってみようかな☆

乗っ込みチヌ!!

 

今日で2月も終わり、3月に突入しますね!
そろそろチヌも本格的に始動する頃です(^v^)
今年は60のチヌが出るでしょうか!?
去年の3月~4月のデータでは、50cmオーバーの出た場所は
☆黒島の西、東の鼻☆
☆竹島全般☆ここが1番多かったです!
☆ビシャゴ☆
☆青島の東、北☆
☆小青島☆
☆サイメン鼻☆ここは日によって連発してました!
☆諸喰鼻☆
☆和久王島☆特に北側は40cm~50cmちょっとが2ケタの日が何日かありました!
☆高場島☆ここも数が出てました!
☆青木島☆
☆灘市目島☆
です(^v^)
メインとなる磯は大体出てますが、あまり行かない磯も出る所は多々あると思います!
是非、あまり人が入らない場所で、あえて挑戦してみてください(#^.^#)
あと、ドンガメは乗れる日がかなり限られますが、やはり別格です^_^;
今年は気温が上がらないので、3月は時化が多いと思いますが
チャンスがあれば60を狙ってみてください(^v^)

新品☆

 



毎日毎日よく風が吹きますね~( 一一)
今日も昼から東8~10mが続いてます^_^;
明日も同じ様な感じです・・・・・(T_T)
今日は高場島に渡船はしたんですが、ウネリが強烈で南側の浅い所しか釣り座がとれず、苦戦を強いられたと思います(>_<)
渡船も昼すぎには終了しました(゜o゜)
明後日は落ち着きそうです!・・・・・が・・・・・・・
金曜日は北東が吹きそうな天気図してます((+_+))

今日は朝起きて予報をチェックしようとしたら、携帯の画面が暗いまま反応なし( 一一)
バッテリー抜いてみても反応無し( 一一)
振っても叩いても反応なし( 一一)
声かけても反応なし( 一一)
昨日の夜は元気バリバリだったんですが・・・・・・・・・
ドコモショップに持って行ったら、新品に即交換になりました(^v^)
海に落ちたり壊れたりと、この携帯は定期的に新品になってるような気がします^_^;
データが消えるわけでわないので、定期的に新品になるのも悪くないし(^^♪
これから、5日に1回の儀式の頭をマルゲリータしまぁ~す\(^o^)/
この時期は辛いんです^_^;風呂場で儀式なんで寒くて寒くて((+_+))

new生簀!?

 

 

大物を生かして持って帰るために、クーラーをデカくしました(^-^)
佐川の人が持ってきてビックリ!予想以上にデカイ^_^;
156ℓの超大型です(^^♪
これで90オーバーの大鯛釣ってもスッポリ入って、余裕を持って生かして港に帰れます(^v^)
シーズンになったらアカミズ10匹くらいでも帰らずにそのまま生かしておけそうです☆
今はホウボウしか釣れないので、アカミズが釣れだしたら大活躍です(#^.^#)

お知らせにて!

 

当ホームページのトップ画面のお知らせ欄に
これまでの魚種別の千鳥丸記録を掲載しました!
記録が更新され次第更新していきますので
トップ画面のお知らせ欄より千鳥丸記録をご覧ください(^-^)
これから記録更新された方には特典がありますので、ぜひ記録更新を狙ってみてください(^v^)

それっぽい!?

 



ステッカーを貰ったので道具箱に貼ってみました(^-^)
釣りの道具箱っぽくなった気がします♫
今日はおっちゃんが網を回収してきたので見に行くと、カレイが大量に掛かってました!
しかも大鯛も1枚掛かってました^_^;
場所は和久王島のちょい沖です(^-^)
近くの沈船やイカ付けブロックに大鯛が来てるっぽいです(^v^)

雪化粧(^-^)

 



今日は南西がやや強かったですが、天気も良く比較的に穏やかな海でした(^-^)
積雪3m越えの大山をバックに美保関灯台です☆
灯台付近はエリアではないのであまり行った事がありません^_^;
隠岐の島には負けますが、島根半島もいい景色ですよ(^^♪

前のページ

次のページ

天気予報

船長Jr日記

2025年9月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

千鳥丸のつぶやき

ご挨拶