最新の釣果

前のページ

次のページ

9月8日、各磯での釣果です。



和久王島の西奥ではグレ34cm、25~30cmが7匹の釣果がありました☆
和久王島の西の鼻ではグレ足の裏までの釣果がありました☆
青島ではグレ足の裏までの釣果がありました☆

9月5日、各磯での釣果です。





和久王島の北側ではグレ28cm~31cmが4匹の釣果がありました☆
和久王島の北東側ではグレ28~32cmが5匹の釣果がありました☆
青島ではカサゴ、アオリイカ700gの釣果がありました☆
合間にエギを投入したら、まさかの良型アオリがさばったみたいです(^^;)

アオリイカ専門の渡磯は9月12日からスタートしたいと思います!
宜しくお願いいたします。

9月2日、各磯での釣果です。





和久王島の東ではイシダイ37cmまでが7匹の釣果がありました☆
底物仕掛けでの釣果です!大漁ですね~(^◇^) ごっつぉ確定ですね(#^^#)
和久王島の西奥ではグレ30cm~34cmが7匹の釣果がありました☆
いや~、まだ9月頭ですよ!30UP7匹は素敵ですよ(#^^#)
諸喰鼻ではグレ34cm、25~28cmが5匹の釣果がありました☆
良型出ましたね(^^)
青島ではグレ手のひら級の釣果がありました☆

最近アオリイカの問い合わせが増えてきましたが、まだまだ極小です(>_<)
ある程度育たないとアオリイカでの渡船は行っておりません<m(__)m>
毎年9月中旬以降に様子を見ながら渡船を行っています!
9月中旬以降にお問い合わせください(^^)
よろしくお願いします<m(__)m>

8月31日、各磯での釣果です。





和久王島の東ではヒラマサ55cm、58cm、グレ30cmの釣果がありました☆
カゴでの釣果です!バラシもありました!
不漁のヒラでしたが、3本掛けるとはさすがですね(#^^#)向かい風の中お疲れ様でした(^◇^)
和久王島の西奥ではグレ34cm、33cm、26~28cmが多数の釣果がありました☆
25~28cmくらいのは入れ食い状態みたいです!
高場島ではアカミズ、カサゴの釣果がありました☆
極小アカミズはまぁまぁ釣ったみたいですが、すべてリリースしてくれました!ありがとうございます(^◇^)
青島ではグレ32cmの釣果がありました☆

8月24日、各磯での釣果です。





グレなんですけど、今8月ですけど・・・・・

和久王島の北側では☆尾長グレ40cm☆口太30cm、豆ヒラ1本の釣果がありました☆
グレはフカセでヒラはカゴでの釣果です!
二刀流が炸裂ですね(^^)しかしこの尾長にはビビりました!お見事ですね~(^◇^)
和久王島の東ではグレ25~30cmが15匹の釣果がありました☆
この時期にこのグレはいいですね~(^^) 十分な釣果ですよ(#^^#)
小青島ではグレ足の裏までの釣果がありました☆

今年の夏は低水温のせいか、グレがチラホラ顔出します(^^)
その代りヒラが微妙な気がします(^^;)
現在の水温は26℃です!盆明けは23.5℃まで下がってました(^^;)例年より4~5℃低いですね。

8月21日、各磯での釣果です。



和久王島の北東ではグレ25~30cmの釣果がありました☆
フカセでの釣果です!

8月20日、各磯での釣果です。



久々の釣果です(^^;)

和久王島ではグレ32cmの釣果がありました☆
青島では豆ヒラ1本、アカミズ2匹の釣果がありました☆
ジギングでの釣果ルアーでの釣果です!

8月3日、各磯での釣果です。



和久王島の東ではサワラ75cmの釣果がありました☆
ジギングでの釣果です!
青島ではサゴシ1本の釣果がありました☆
ジギングでの釣果です!バラシが数発あったみたいです!

8月1日、各磯での釣果です。



和久王島の西の鼻では豆ヒラ2本の釣果がありました☆
カゴでの釣果です!3本目は想定外のサイズが来たみたいでブチ切られたみたいです(^^;)
和久王島の東ではイシダイ35cmまでが2匹の釣果がありました☆
底物仕掛けでの釣果です!

7月31日、各磯での釣果です。



黒島の西の鼻では豆ヒラ6本の釣果がありました☆
カゴ&ルアーでの釣果です!掛けたのは10本超えてたそうです(^^)
勝負はいつもの朝一ですよ!

前のページ

次のページ

天気予報

船長Jr日記

2025年7月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

千鳥丸のつぶやき

ご挨拶