第三千鳥丸の船長です☆



千鳥丸の新しい船長です☆
しっかり前を見つめています(^v^)
中国4000年の操船技術ですよ!
イメージキャラクターも兼務してます☆
これから宜しくお願いします\(^o^)/

今日は散々な海でしたねぇ(>_<)
昨日からヤバいとは思ってたのですが、予想以上のウネリでした^_^;
天候、風共に最高なのに、北海道付近の低気圧からの時間差ウネリにヤラれました(T_T)
あしたもヤバそうですねぇ^_^;
ただ、魚種も増えてきているので、穏やかになったら黒いのに赤いのに青いのにヌルっとしたのにと楽しみです♫
これからですよね!海の本番は☆
僕の本番もかれからです!・・・・う~ん、これは意味分からん(@_@;) 「じゃあ書くなや!」と思った方・・・・・正解です☆

 

今日も合間に釣り修行!?を行いました(^v^)
1人じゃあ不安なので今日は将来の松尾丸の船長と行きました!
荷物渡しなど手伝ってもらいました(*^^)vありがとうございます☆
現場はお決まりのシャクリです☆
着いて間もなく、松尾さんはカサゴを釣ってすぐにワカナを釣り上げました!
ちょっと凹みぎみの僕もアカミズの47cmをゲット☆
そしてその後に松尾さんが40cmのアカミズをゲット☆二人で興奮してました(^v^)
ほんの20分くらいの出来ごとでした!
しかし肝心なデジカメを忘れたので1回取りに帰って再挑戦する事に!!
再び現地に帰ったのですが・・・・・あれ!?釣れん(T_T)
しかも北西が吹いてきたし^_^;今日の修行は終わり(>_<)


近所のおっちゃんは近くでヒラマサのメーター級を3本釣ってました☆
雲津の漁師のおっちゃんもヒラマサにブリとけっこう釣ってたみたいです(^v^)
手釣りなので、THE漁師って感じですね(^v^)餌はヤリイカ丸ごとで船で漕いでます!

 

今日は渡船の合間にアオリイカを狙ってみました!
最近はこりずにダメ元で毎日のようにやってたので、とうとう結果が出ました☆
グググッと1発☆やったりました\(^o^)/
まさか釣れるとは思ってなかったので、タモとか持って行ってなかったので
糸を掴んで持ち上げたら、プチッと切れてアオリが海の中へ(@_@;)
磯際だったので慌てて掴みました^_^;膝くらいまで海に浸かりましたが・・・・・・(^_^;)
念願のアオリget☆1580gありました☆初の1キロ越え(*^^)v

 

今度はタモを持って再び挑戦☆
イエス!2ハイ目get☆
重さは1160gでした(*^^)v
もう1パイ掛かったのですが、バラしました^_^;
マダイに続き、奇跡のHIT☆
諦めずに毎日続けてよかったぁ(T_T)
場所は子供の頃によくグレ釣りをした思い出の諸喰の地磯です(#^.^#)

 

岸壁の下にタコがいたのでカギで引っ掛けて捕獲成功☆
今日はなんかいい感じ♫
タコって必ず海の方向に行くって知ってました?
何回やっても海に向かって行きました(゜o゜)
でも、行かせませぇ~ん!!タコも頂き☆

 

ある程度は予測してたのですが、朝来てみてびっくり!
なんじゃこのウネリは(@_@;)
右からも左からも強烈なのが押し寄せてます(T_T)
急遽欠航しました(>_<)
久々に沖市目が全被りしてました^_^;
泣きっ面にドロップキックくらい凹みます(・へ・)
明日も不安を抱えつつ朝港に行ってみます!
出れたらいいなぁ~\(~o~)/



僕の秘密兵器(巷ではスケールと呼ぶみたい)が錆びて大変な事に(>_<)
裏のルートで密輸しなくては・・・・・・表の世界では100均と言うみたいですが^_^;
アホな事は置いといて、新情報です☆
船釣りですが、黒島と青島のちょうど真ん中にあるシャクリと言う沈み瀬で
親父がヒラマサを3本掛けたみたいです(^v^)魚市場に直行だったので大きさが分からないですが
「まぁまぁ!」と言ってました!近所のおっちゃんはブリを釣ったみたいです(^v^)
ヒラマサにブリと青物が回ってきてます☆ちなみに僕もおとといワカナを・・・・バラシました^_^;
シャクリは島からじゃあ届かないですが、うまい具合に回ってきてくれたらヒラマサ行けると思います!
和久王島もいいのではないでしょうか(^-^)
ヒラマサに大鯛☆テンション上がります(^^♪



アオリイカに向けて、竿とリールを新調しました(^v^)
念願のSephiaです☆
いい物を買っても使いこなす腕が無いですけどね^_^;
それにしても天候がグズグズで困りますねぇ(>_<)
僕もつられてグズグズになりそうです(・へ・)
連休はいい感じの海になってくれればいいのですが(*^^)v

最近、船がなぁ~んか右に傾いてきてるんですが、どうやら水が溜まってるらしいです。
どこから入るんでしょうか????
抜く所が無いのでデッキに穴をあけて吸い取れる様に手術をする必要がありまして
天気になり次第、緊急手術を行います!
これでもし溜まってなかったら、原因不明の迷宮入りになりそうです(^_^;)

今日も出ましたね・・・・強風、波浪、雷の3兄弟^_^;
団子ならかわいいのですが(>_<)
港までもろに波が来るのが諸喰の弱点なので、ちょっとそこまでが
なかなか出来ないのが悩みの種です^_^;
でも、だいぶ暖かくなってきたので気分は春ですね(^v^)
僕は今、ヤリイカの煮付けにハマってまして、毎日のように食べてます(^_^;)
あれがあったらご飯3杯はいけますね♫
親父に貰うより、自分で釣った方が旨く感じます(^v^)
マダイも美味しくいただきました(^^♪
今度はアオリのてんぷらが食べたいですぅ~(#^.^#)

今日は渡船の合間に鯛ラバをしました(^v^)
釣れるのはカサゴのみ^_^;


と思いきや、最後の最後に、グググッ!!と来ました☆
緊張しながらためて巻いて!心の中では「バレるなよ!」と祈りまくりでした^_^;
来た来た来たぁぁぁ!!
人生初のマダイです☆「やったぁ~!!」興奮して船の上で叫びました(*^_^*)
65cmありました☆とうとう僕にもマダイが釣れてくれました(^v^)
場所は黒島のちょい沖です(^^♪

 

会心の笑顔です☆(ここは実家です)
興奮したまま、半夜のお客さんがおられたので、迎えに行く時間まで諸喰港でエギングをしました!
下手に「くそ」が付く腕前なので、4ハイで終了しました^_^;
煮て食べます☆

 

明日は久々の出陣です☆
なんか非常に永かったような気がします(^_^;)
今日は1号艇を久々に動かしました!
もう、忘れてませんか!?僕の最初の相棒を☆
久々なのですが・・・・こんなに遅かったっけ!?しかも小さく思えます^_^;
でもこいつは当初から、絶対にどっか壊れる!冬までもたん!とか言われてましたが
もう春です☆しかも2号の方が調子悪かったし(^_^;)
なかなか強い子ですよ!(オイルは減りまくりですが)
もうちょっと暖かくなったらドックして船底とドライブの掃除をしてあげます(*^^)v
 

天気予報

船長Jr日記

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

千鳥丸のつぶやき

ご挨拶