船長Jr日記

前のページ

次のページ

7日の大会についてです。

 

7月7日のJFTグレ釣りトーナメントは朝7時頃スタートになりました。
なので1番船の5時から一般のお客さんからの渡船になります!
いつも通り来てもらってもOKです!
ただし、7時頃、9時頃、11時頃、13時頃はトーナメントの移動や撤収のため
緊急の場合を除いて送り&迎えは出来かねますのでご了承ください。

小ネタです^_^;

 

 



おっちゃんが諸喰鼻の先に網をやってた所
グレ48cm、クエ60cm、真鯛30cm~45cm位が多数などなど掛かってました(゜_゜)
クエや真鯛はともかく、口太48cmは魅力的(#^.^#)
地磯の先にはいい瀬がたくさんあるのでデカいグレはいるだろうと思ってましたが・・・・やっぱいますね!!
なかなか磯からは釣れないですけど、大遠投&深タナで案外出るかもしれませんね(^v^)
去年は和久王の北の瀬で50cm近い口太が網に掛かってたので数はいないかもしれないですけど
魚は確実にいます!

お知らせです。

 

6月30日は親父の49日法要のため、29日(土)30日(日)の2日間はお休みします。
7月1日午前5時より渡船再開いたします。
休んでばかりで大変申し訳ございませんm(__)m
7月1日~盆までは何もないと思いますので海の許すかぎりノンストップで行きますので
どうか宜しくお願いいたしますm(__)m

いい匂い(#^.^#)

 



最近はバタバタしててアムとなかなか遊んでやれませんでした(T_T)
今日はアムの散髪の日でした(^-^)
いつもいい匂いをして帰ってきます♫
いままで買ってたシャンプーはすぐ匂いがなくなるんですけど、散髪して帰るといい匂いが3週間くらい続きます(゜_゜)
なので値が張るんですけど、お店で使ってるシャンプーとリンスにしました(^v^)
これでいつもいい匂いでいられます(#^.^#)

大会のお知らせです。

 

7月7日(日)はJFTフレッシュトーナメントグレ山陰大会を千鳥丸で行ってくださる事になりました!
なので当日は時間帯によっては渡船ができない時があります。
日にちが近くなりましたら一般のお客様への渡船の時間帯を合わせてもう一度ご連絡させていただきます。
まだまだ大会参加者を受け付けてるみたいなので、トーナメントに興味があったり挑戦してみたい方は
090-8996-8132 礒江さんまでご連絡ください!

訂正です!

 

明日16日の渡船は通常通りAM5時から出来る様になりました!
ただ、緊急の場合を除いてAM9時~11時頃までは送りも迎えも出来ませんのでご了承くださいm(__)m
色々変わりまして申し訳ございませんが宜しくお願いいたしますm(__)m

お知らせです。

 

6月16日(日)は消防の操法大会のため、午前中はお休みします。
終わり次第(おそらく昼には終わります)渡船開始したいと思います。
なので最終時刻を1時間遅く、19時までします。
ご迷惑をおかけしますが、ぜひ宜しくお願いいたしますm(__)m

お願い事です。

 



帰りの際に磯の上に撒き餌が散乱してる事がありますが
これからの季節、虫が沸いたりして気持ちのよい釣りが出来ない事があります。
次の方の為にも出来るだけ巻き餌などは流してもらえたら助かりますm(__)m
あと、ゴミがそのままにしてある場合がございます。
うっかり忘れたのだと思いますが、最後に確認をして頂けると助かります。
忘れたゴミを片付けたり残ってた巻き餌などをキレイに掃除して帰られる方もございます。
率先して片づけてくれるお客さんにはたいへん感謝しております。
これからもずっと気持の良い釣りをしていただくためにご協力をお願いいたしますm(__)m

珍客です^_^;

 

 

昨日は僕の船の横まで竜宮の使いが来られてました^_^;
超ディープな所から水深3mの港までの道のり御苦労さまです(^○^)
無事に港を出てくれればいいんですけど・・・・・・・
本当は捕獲したかったんですけど、さすがに手を出したらダメかと思いました^_^;
う~ん、神秘的な光景でした(#^.^#)

逝ってしまいました・・・・・・

 

 先月26日に親父が天国に逝ってしまいました。
2年間の闘病生活、ほんとにがんばったと思います。
最後の最後まで親父らしく、かっこいい生き様でした。
家族共々、親父の意思を受け継いで頑張っていきたいと思います!
渡船の方は明日、6日AM5時から営業を再開させて頂きます。
長期に渡り休ませてもらいましてありがとうございましたm(__)m
大変なご迷惑をお掛けしましたが、これからも頑張っていきますので宜しくお願いいたします。

前のページ

次のページ

天気予報

船長Jr日記

2025年9月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

千鳥丸のつぶやき

ご挨拶