なんか、久々の更新の様な気がします・・・・・・
先週は高熱で死んでました(>_<)
今回の風邪はなかなか治らなくて1週間程寝たきりでした^_^;
今月も時化模様の連続でニート状態が続いてますが、月末あたりからは落ち着く日も出てくると思います(^v^)
そろそろ活動開始かなって思いますので仕事モードに体を持って行きたいと思います☆
明けましておめでとうございます(^^♪
今年も一年千鳥丸渡船を宜しくお願いいたしますm(__)m
皆様にとっていい一年であります様に☆
年始の営業ですが、5日からの予定です。
本年も残す所わずかとなりました!
2013年もたくさんの方にご利用いただき誠にありがとうございました(^v^)
おかげさまで事故も無く終わる事ができました!
今年も色々な釣果があって思い出もたくさんできました(^^♪
何と言ってもやはり11月に出た93.5cmのヒラマサが強烈でした(^-^)
梅雨ごろからヒラマサは良かったんですが、最後にドデカイので締めていただきました(^^♪
数々の思い出も皆様に千鳥丸渡船をご利用して頂いたからですので、心から感謝いたしておりますm(__)m
来年はどんなBIGな釣果があるのでしょうか!? 今から楽しみです(^^♪
本当に本年もお世話になりましてありがとうございましたm(__)m
来年も宜しくお願いいたしますm(__)m
今年も残す所あとわずかとなりました。
年末年始の営業のお知らせです。
本年は30日までで、年始は1月5日から営業開始いたします。
ただ、本年は時化のため出る事ができないと思いますので次の渡船は来年になると思います。
本日、雲津の赤壁で釣り人が波にさらわれて転落する事故がありました。
2人で山越えして行ったみたいですが、一人が赤壁の奥の馬の背で大波にさらわれたみたいです。
諸喰の組合にも救助要請があったのですが、この時化で船は出せず救助ヘリを待つしかありませんでした。
林道で見守る事しかできなかったんですが、転落した人はヘリで救助されました。
安否はまだわかりませんが、無事である事を願っております。
赤壁といえば、歩いて行ける地磯では一級ポイントで歩いて来てる釣り人をよく見かけます。
今日も寒気の影響で大ウネリが押し寄せてました。
どんなに大時化でも山越えすれば行けてしまうのが地磯歩きの落とし穴で、この時期は特にお気をつけください。
波を見ながら釣り座を決めてると思いますが、この寒気の入る冬季には予想を大きく上回る大波が来ることがよくあります。
季節風が吹き荒れて大時化になってる時は表に釣りに行くという無謀な人はいないと思いますが
一番気を付けていただきたいのがその後です。
どんなに西寄りの風が吹き荒れて北西方向からの波が続いても、風が南寄りになったり、風が弱まってきて波が落ち着く
傾向になっても必ず最後は北からの大ウネリが入ってきます。
場合によっては落ち着きかけた半日後に時間差で入ってくる時もあります。
島根半島は特にこのウネリの影響が強いと思います。
波高4mや5mの時化になった後の島根県東部の気象庁の予報を見て判断する方は波高が2,5mだの1,5mだのと
落ち着く予報の時は気を付けてくださいね!寒気のウネリは波高よりもウネリの周期が肝心ですので
思わぬ大波が頻繁に来る事が多々あります。
命あっての釣りですから気を付けてくださいね!
今回の事故は経験豊富なベテランの方だったみたいですが、海に絶対は無いので気を付けてくださいね!
釣行に行く前に何かあった時の事を想定して、救助要請などあらかじめシュミレーションしておくといいと思います。
後、歩いて行く際は、その地区の住人がいたら「山越えして来ます!」など声をかけておくといいと思います!
車が無くならなかったりと、異常を感じたら対応してくれますので!
諸喰もそうなんですけど、釣り人を見てないようで見てて、荒れてる時なんかは心配して見てるので
住人に顔や車を覚えてもらう事はいい事だと思いますよ!
波