
大ノタが落ちないですね~(>_<)
昨日よりヒドくなってますわ( ゚Д゚)
2mは普通に超える大ノタが来ます(´・ω・`)
平島の所はウネリがとてつもなくて通れないので
アレ島に行くのに高場の沖を周らないとたどり着けません(^^;)
高場は全体が島ノタで真っ白だし(^^;)
今日はアレ島くらいしか渡礁できなかったんですが、ヒラマサの姿はあったみたいですよ!HITはしてません・・・・
この大ノタは明日も引きずりそうなので明日の渡船はお休みさせて頂きます<m(__)m>

今日は朝から雨つけて突風で来ました!
MAX北20mは予想以上に吹きました(>_<)
海上は一瞬で様変わりですわ(^^;)
今回の時化は時間差ウネリが入りそうなので凪になるのが遅そうです!
天気図も冬型っぽくなる日も増えてきましたし・・・・
いつも以上に気を付けなければいけない季節になりました!
松江気象台は明後日29日は1m~0.5mな~んて言ってますが、なわけねぇし(´・ω・`)
いつもこんな予報をしてるので信用は0です(^^;)
漁師や遊漁船も松江気象台は信用してないし
「嘘つくな!」「全然予報が違うがな!」「商売ならんがな!」
て苦情の電話をする人も出てくる始末(^^;)
やっぱ民間の気象予報会社が一番信用出来ます!
渡船は波高よりも波長が大事なのでザックリすぎな気象庁は無視してます(^^;)
浜田で漁師をしてる親戚とも話してたんですが、「海快晴が一番だな!」
と言う話をしてたんですが、本気でそう思います!
まぁ予報はあくまでも参考で毎日海を見てる中で経験と勘が物を言うと思います!
諸喰の磯はそれくらいシビアにいかないといけない場所なので特に冬は胃が痛いです(^^;)
島根半島でも諸喰から東は陰もほとんど無く、ウネリの影響を最後まで受ける場所なので
これからの季節は気を付けて行きましょう(^◇^)

明日は大時化ですね~(^^;)
せっかく尾長も出だしたのに、もうっ(>_<)
話は全然変わりますが、先日ソフトバンクにiphone6plusを予約しに行ってきました(^^) ソフトバンクの人は「入荷は2~3週間になります!」
て言うので「はい!待ってま~す!」て言って店を後にしたんですが・・・・ 「iphone6plus入荷しましたぁ~」て電話が来たのが3日後です(^^;)
余裕こいててケースも買ってないし(^^;) あわてて楽天で買いました(^^)
予約した時と取りに行った時は違う人だったんですが2人共言う事は同じ・・・
いまだに3Gを使ってた事に驚いてました(^^;)
僕は付き合うと長いタイプなので(^^) ん!?いや・・・まぁいいや(^^;)
当たり前ですが、3Gと6plusはポテンシャルが違いすぎます(^^;)
諸喰も電波入るし(^^;)
高機能を使いこなす頭は僕は持ち合わせてないので
ネットを見るか仕事関係のデータ入力くらいしか使わないですけどね・・・・(^^;)
僕にとってはお客さんと繋がってるドコモのガラケーの方が100倍大事ですけど(^◇^)

朝一で船をドックしようと船台にのせて上げようとしたら
「ガタンッ」
つって車輪がレールからはずれ、引っ張るワイヤーもブチ切れました(^^;)
海に浸かった状態で外れてワイヤーが切れて良かったです(^^;)
上げてる途中で切れてたら僕は船ごと急降下してた所です(>_<) 怖い怖い(^^;)
ちょうど鉄工所の人がいたのでユニックを持って来て船台を吊り上げようとした所
今度はユニックが壊れてしまいました(^^;)
結局、みんなで人力で船台をレールにのせました(^^;)
漁師パワー炸裂!!
ワイヤーも変えて本日2回目のドック決行!!
船台を下して船をのせて上げ始めたら・・・・「ガタンッ」
またレールから外れて上げれません(>_<)
船台はまたもや漁師パワーで元にもどしたんですが結局外れる原因は
この台風で海の中がかき回されたのかレールの周りに石がてんこ盛りになってて
そこに車輪がのって外れてしまうという事でした(^^;)
海に浸かってレールの周りの石を取り除いて本日3回目のドック決行!!

原因が解ればこっちの物!!
無事にドック出来ました(^^;)
しかし本題はここからなんですよね~(´・ω・`)
ドライブの修理です(T_T)
原因はだいたい分かってるんですけど、後は金額的な問題です(^^;)
なるべく安く治ってほしいですね(^^;)
という事で、ドライブはしばらく入院です(>_<)
元気になって帰ってきてね(^◇^)
ドライブ船はドライブの故障が多いので考え物ですわ(´・ω・`)
さてさて、海も時化ててちょうどいいんですが
ドライブが治るのが先か、凪になるのが先か、どっちでしょう!?
船が治ったらまた報告しますね!!
明日出て土曜からしばらく時化ですね~(>_<)
いやいや、まいったまいった(‘ω’)
慌ててドックしなくてもよかったし(^^;)
しばらく冬眠なので、明日頑張ります!!

10月突入ですね~!
早いもので今年もあと3か月(>_<)
めっきり秋めいてきて涼しくなり、時化も多くなりました(^^;)
3mくらいの時化も普通になってきました(T_T)
大ノタも落ちなくなり、冬に向けて厳しくなりますね~・・・・
釣果は上がるが出船日数は下がる・・・これ日本海の常識・・・嫌だぁ~(T_T)
まぁ自然に逆らわずにぼちぼちやっていきます(^^)
前回は和久王で真鯛も出た事だし、秋の釣果が楽しみです(#^^#)
盆明けから釣果は良くないですが、シビレる釣果をお願いします(^◇^)
どや顔で釣果写真が欲しいんですよ!僕(^^)
魚を持った釣果写真はアルバムにしてるので見たい人は言ってくださいね!
持って下がりますから(^^)
この釣果アルバムは僕の宝物です(#^^#)
大物もいいですが、珍魚の写真もほしいです(#^^#)
思い出はいくらあってもいいですからね♫
さてと、嫁も仕事終わる頃なので、サンマをおねだりしてみます(^^;)